&EARTH スマートライフプロジェクト

&EARTH スマートライフプロジェクト

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

本プログラムは、サステナビリティとレジリエンス、ウェルビーイングについて知り、体験をすることで、「SDGs」(持続可能な開発目標)についても学んでいただける内容となっております。クイズや工作といったイベントへの参加を通じて、自分たちにもできる地球環境に優しい取り組みとは何かを楽しみながら考え、あらたな一歩を踏み出すきっかけを作ります。官民が連携して持続可能な消費生活のあり方を考えるイベントを実施することで、スマートなライフスタイルの実践を提唱し、生活を通じた課題解決のきっかけを提供することを目的としています。

場所:ららぽーと豊洲1
   1F ノースポートイベントスペース、センターエントランス
共催:江東区、三井不動産株式会社
江東区環境フェアと同日開催。センターエントランス側から無料バスが運行しました!

延べ496名の方にご参加いただきました。

江東区環境フェアと同日開催し、2会場スタンプラリーを達成された90名の方に景品をプレゼントしました。

南三陸の木でペンスタンドをつくろう

わたす日本橋SDGsテーマ:8・9・12・13・15

脱炭素社会の実現に向け、昨今注目されている木材利用について学び、地球環境や森の大切さおよび保全に関心を寄せる機会を提供。

定員1回10~12名 
時間10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30(全6回)
対象年齢3歳~中学生まで

体験人数72名

イベントイメージ画像

イベントイメージ画像

端材でつくろう!お家メモスタンド

三井ホーム株式会社SDGsテーマ:4・12・13・15

木と触れあい、木を身近に感じてもらうことで木育に繋がる。

定員1回10名 時間20分
対象年齢3歳以上(保護者同伴)

体験人数89名

イベントイメージ画像

イベントイメージ画像

KISARAZU CONCEPT STOREで回収した衣料品から作るnejiruコースター

KISARAZU CONCEPT STORESDGsテーマ:12

着用できなくなった服の活用方法について考える。

定員1回4名 時間15~20分
対象年齢なし

体験人数83名

イベントイメージ画像

イベントイメージ画像

Gap 能登半島応援募金

GapSDGsテーマ:12・17

能登半島地震への募金いただいた方に、Gapがリユースの取り組みとしてご用意している衣類をプレゼント。

定員随時 時間10:30~17:00
対象年齢どなたでも

体験人数27名

イベントイメージ画像

SDGsクイズラリー

館内テナントSDGsテーマ:12・17

館内のテナントをまわってSDGsクイズに答えよう!テナントの取り組むサステナブルな取り組みについて、クイズを通して楽しく学べます!
協力テナント:無印良品・AZUL BY MOUSSY・アカチャンホンポ・LOWRYS FARM

定員随時 時間10:30~17:00 対象年齢どなたでも
会場センターエントランス

体験人数135名

イベントイメージ画像

場 所:中央広場
参加費:無料(一部事前受付あり)
主 催:京葉ガス株式会社
    船橋市環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
    船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会
    三井不動産株式会社
共 催:船橋市

延べ2,878名の方にご参加いただきました。

 ※フォトスポットにて記念撮影実施88組を含む

木曽ヒノキ端材で手編みコースターを作ろう!

南木曽木づくり工房・三井不動産SDGsテーマ:12・13・15

定員6名(1回) 
所要時間15分(10:30〜17:00)
対象年齢どなたでも

体験人数138名

イベントイメージ画像

ミライ地球ガチャ「こんなミライ キミならどうする?」

船橋市環境政策課ゼロカーボンシティ推進室、船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会

SDGsテーマ:7・13

定員6名(1回) 
所要時間5分(10:30〜17:00)
対象年齢小学生以上

体験人数491名

イベントイメージ画像

魚つりゲームで海洋プラスチックごみ問題を知ろう!

船橋市環境保全課SDGsテーマ:12・14

定員随時 
所要時間5分(10:30〜17:00)
対象年齢小学生以上

体験人数431名

イベントイメージ画像

SDGsクイズで楽しく学び、未来に向けて行動しよう!

京葉ガスSDGsテーマ:7

定員随時 
所要時間10分(10:30〜17:00)
対象年齢どなたでも

体験人数304名

イベントイメージ画像

地球温暖化を防ぐために私たちにできること

アースドクターふなばしSDGsテーマ:13

定員5〜6名(1回) 
所要時間20分(10:30〜17:00)
対象年齢どなたでも

体験人数171名

イベントイメージ画像

鍋帽子®︎保温調理でCO2削減をめざそう!

市川友の会船橋方面SDGsテーマ:11・13

定員6名(1回) 
所要時間20分(10:30〜17:00)
対象年齢大人

体験人数195名

イベントイメージ画像

プラスチックごみを減らすためには?

日本大学SDGsテーマ:12・14・15

定員随時 
所要時間5分(10:30〜17:00)
対象年齢幼児以上

体験人数389名

イベントイメージ画像

2030年までに日本のプラスチックボトルを30億本減らし、マイボトルを携帯する文化を創ります!

ウォータースタンドSDGsテーマ:13・14・17

定員8名(1回) 
所要時間15分(10:30〜17:00)
対象年齢どなたでも

体験人数215名

イベントイメージ画像

回収した衣料品からnejiruコースターを作ろう!

KISARAZU CONCEPT STORESDGsテーマ:12

定員4名(1回) 
所要時間20分 10:30、11:00、11:30、13:00、13:30、14:00、14:30、15:00、15:30、16:00
対象年齢どなたでも

体験人数95名

イベントイメージ画像

Tシャツでエコバックを作ろう!

GapSDGsテーマ:12

定員6名(1回) 
所要時間1時間(14:00〜15:00)
対象年齢小学生 参加受付要予約 ※店舗へご連絡ください

体験人数23名

イベントイメージ画像

三番瀬貝がらボード

ふなばし三番瀬環境学習館SDGsテーマ:14

定員8名(1回) 
所要時間15分 10:00〜12:00、13:00〜16:30
対象年齢どなたでも

体験人数326名

イベントイメージ画像

スタンプラリー&SDGsクイズラリー

&EARTH スマートライフプロジェクト ひろげよう!SDGs in ららぽーとTOKYO-BAY

SDGsテーマ:17

実施時間10:30〜17:00 対象年齢どなたでも
受付場所中央広場 実施場所参加テナント

体験人数12名

イベントイメージ画像

過去のイベント

▲ページトップ

おすすめコンテンツ
過去の活動報告
施設ごとの活動報告
2025年の活動
2024年の活動
2023年の活動
2022年の活動
2021年の活動
2020年の活動
2019年の活動
2018年の活動
2017年の活動
2016年の活動
2015年の活動
2014年の活動
2013年の活動
2012年の活動
2011年の活動
2010年の活動
2009年の活動
2008年の活動
2007年の活動

すまいのECOチャレンジ